ITEM FAQ商品に関するよくあるご質問

商品についてのFAQ

オバコ オイルソープ

品質に問題はございません。
冬場など気温が低い場所に置くと、オイルが少し固まり白濁してしまいますが、 温めていただくと元の状態に戻ります。

※ほぼ100%天然由来のオイルを使用しております。
水が0度で凍るように(液体から個体に変化するように)、オイルも約10度前後で個体に変化しようとする性質があります。
そのため、低音で白く濁る現象が起こる場合がございます。
詳しくは、こちらのコラム記事をご確認ください。
▶︎ コラム「冬に白く濁る?オバコ オイルソープの変化と対処法【保存のコツも解説】」

いいえ、市販の泡で出るボトルでも使用可能です。また、洗顔用のネットでご使用される方もいらっしゃいます。

オバコ オイルソープミニ(50mL)で約2週間〜1ヶ月、
オバコ オイルソープ(200mL)で約2〜3ヶ月ご使用いただけます。
※目安です。「オイル:水」の割合や、洗顔の回数、使用方法により異なります。

成分に「塩」が含まれておりますので、目に入ると痛みを感じます。
目に入った場合は、速やかにぬるま湯か水で、しっかりと目を清浄してください。

クレンジングの後の「洗顔&泡パック」の際に、パックが不十分だと肌につっぱりを感じる場合がございます。
また、ご使用時に泡を肌に乗せた後、1分ほど肌に馴染ませてからぬるま湯で洗い流してください。
※特に、クレンジング後の「洗顔&泡パック」で【1分ほど肌に馴染ませること】が重要!
 オイルで肌がパックされることで乾燥を防ぎます。

オイルソープを使用して、肌にピリピリする刺激があると言うことは、肌のキメが乱れていると言うことです。肌のキメが整うまでは、優しく泡で1回だけクレンジングすることをおすすめします。

「水:オイルソープ=1:9」はovacoが推奨している配合となります。
初めてご使用される場合は、本分量をおすすめしておりますが、お客様の肌状態や肌質によっては、もう少し濃い方が、または、薄い方が適切という方もいらっしゃいますので、分量はお好みでご調整いただければと思います。

オイルソープはマルセイユ石鹸をヒントに開発されました。
元来のクレンジングオイルとは異なるもので、あくまで「石鹸」です。
そのため、水を加えると泡立ちます。

詳しくは、こちらのコラムご覧ください。
▶︎ コラム「【ovaco】泡立つオバコオイルソープとは?洗顔・保湿を1本で叶える新習慣」

肌の状態を整えるには、“クレンジング”と“洗顔”を分けて行うことがポイントです。

オバコ オイルソープは、1本で「クレンジング」と「洗顔」の両方に使える設計です。
メイクをされる方には、次のような2ステップケアをおすすめしています。

【1回目】クレンジングとして使用
メイクや皮脂などの汚れをしっかりと落とします。
…★使用後は水で丁寧に洗い流してください。

【2回目】洗顔&泡パックとして使用
濃密な泡を顔全体にのせ、1分程度パックのように置くことで、美容成分が肌にじんわり浸透しやすくなります。
…★軽くすすぐだけでOK。オイルが肌に少し残っても問題ありません。

このステップで、**「落とす」「整える」**を同時に叶えます。

※汚れが気になる方は、クレンジングを2回+泡パック(3回使用)されるケースもあります。
※メイクをされない方(特に男性)は、泡パックだけで洗顔を済ませる方も多くいらっしゃいます。

肌状態やライフスタイルに合わせて、使い方をアレンジしてみてください。

はい、問題ありません。泡パックの場合は、保湿の観点から洗い流しすぎないことをおすすめしております。
※1回目の「クレンジング」として「落とす」目的の場合には、しっかりと洗い流してください。
※「泡パック」を目的とする場合は、洗い流しすぎないことをお勧めしております。しっかりと洗い流しすぎてしまうと、皮脂も一緒に落としすぎてしまう可能性があり、水分・油分のバランスが崩れ、肌がより乾燥しやすい状態になってしまうことがあるためです。肌に残ったオイルが皮脂となじむことで、肌に潤いを保ちます。

オバコ オイルソープは、石油系の界面活性剤を一切使用しておらず、ほぼ100%天然由来のオイル成分で作られています。
(一般的なオイルクレンジングとは異なり、「鹸化(けんか)」という石けんの仕組みによって、不要な皮脂や汚れだけを優しく落とす仕組みです。)
そのため、洗い流し後にオイルが肌に少し残っても問題ありません。

実際に、国内外のエステサロンでは以下のような使用方法も採用されています。
1.オイルソープの泡を顔にのせて1分程度置く
2.洗い流さず、拭き取って肌にオイルのうるおいを残す
3.その上から美容液などのスキンケアを重ねる
このように、「泡パック→拭き取り→美容液」という使い方で、肌を整えながらうるおいをキープするサロンメニューとしても支持されています。

ご自宅でも、お肌の状態や好みに合わせて、洗い流し・拭き取りをお選びいただけます。

はい、品質に問題はございません。
低い温度下や長期間置いておくと、天然由来のオイルやエキスの一部が集ま利、浮遊物のように見えます。
温めたり、振ったりしていただくと、自然に溶けます。

まつ毛エクステ部分をオイルソープでしっかりクレンジングしてしまうと、まつ毛エクステの接着剤が取れ、結果的にまつ毛エクステが取れてしまう可能性があります。

そのため、まつ毛エクステ部分はオイルソープの泡で優しく洗うか、もしくは、他社のまつ毛エクステ専用クレンジングを使って洗って頂くことを推奨します。

オイルソープと精製水(ミネラルウォーターも可)を混ぜたものを専用ボトルに入れて飛行機に乗ると、気圧差の関係で、ボトルの中身が外に出てしまう可能性があります。 また、飛行機に限らず、激しい振動などによっても、中身が漏れてしまう可能性があります。その為、旅行時など携帯する際は、中身を多く入れないことをおすすめします。